「ほんとうのゆたかさってなんだろう」 モノにあふれた生活の中でふと気付くと、ひたすら片づけをしている。なくても大丈夫なモノがたくさん家の中に・・・。モノをたくさん持ちたくない性格ゆえ、そんなに荷物はないと思っていたけど、いつのまにやら増えていきます。そんな暮らしの中で感じたことを書いていこうとおもってます。
|

2007.10.2
さんぱつ。
いそがしさにかまけて何も手をかけていない庭で、いつも緑で目を癒してくれている「このてがしわ」。ほったらかしでどんどん大きくなっていました。猛暑もおさまりつつある夕暮れ時、おもいっきり苅込みました。一日いい香りがしていましたが、まるぼうずです。刈込みすぎたかな。また緑いっぱいになるまですこし待たなくては。
|

2007.8.21
博物画。
今年は初日に行ってきました。荒俣宏コレクション。去年は出遅れてしまい、いいなと思うものは早々と売れてしまっていて残念な思いをしたので。今年はこれです。とっても細かく手彩色されてます。早速、額に入れて廊下のギャラリーに仲間入りです。
|

2007.7.20
タオル。
たまたま寄ったスーパーでタオルのB品を売っていたので少し買った。人それぞれタオルも好みがありますよね。一時、風呂上がりにはバスタオルを使ってたけど、かさばるし洗濯たいへんだし、からだに巻いてうろうろしませんから、フェイスタオルで十分。そのフェイスタオルもちょっと使い込んだぐらいの吸水性のよい物がベスト。粗品でくれるよなタオルもなかなか使い心地がいいことは分かってるけど、○○新聞とかっていうのはどうもね。いろんな柄から選ぶのも楽しいひとときでした。
|

2007.7.6
マトリョーシカ。
お誕生プレゼントにいただきました。かわいい。次から次と出てくるお楽しみがたまりませんね。人それぞれに見かけだけでなく、次から次といろんな面を私も持ち合わせたいと思いました。これからの人生の目標として意外な自分を発揮したいと思います。
|

2007.6.24
蓮とかめ。
夏になると小さい花を咲かせます。1日でしぼんでしまいますが。スイレン鉢にはメダカがいます。春にタマゴを別鉢にひっこしたのでたくさん子メダカが生まれました。あら、こんなところに子ガメが!(左下)
|

2007.6.14
メモリ。
買って3年目のWINちゃん。あまりに動作が遅いのでメモリを増設することにしました。これでさくさく動く予定だったけど、メモリにも相性があるらしく不具合が起きます。起動時に何度も再起動したり突然再起動したりと大変なのです。あのチャラララ♪という音が「ちょっと無理かも」と言っているよう。交換してもらうことになったけどハイテク機器なのに相性があるとはねー。
|

2007.6.7
ゴーヤの種。
忘れてました。種をまくことを。去年、苗をもらって植えたゴーヤから種を取って残しておいたのに、もう6月・・・。遅いかな。半分だけ植えてみよう。ムム・・この種、なんだかカメに見えるのは私だけ?じゃないよね。
|

2006.11.19
SLが来た!
小雨降る日曜日。突然汽笛が聞こえてきました。土讃線 高知ー須崎間を23日から4日間走るために近くにあるJRの操車場にやって来たのでした。なんともいえない郷愁を感じる音と、大きくて黒いかたまりが走る姿はSLファンでなくても感動します。何年か前に見たとき以来ファンになってしまった私は思わず車を飛ばして見にいってきました。近所の人たちも集まってました。遠くにしか見えなかったけど、今週は汽笛が鳴るたびにそわそわしそうです。
|
|

2006.10.3
北東北体験
青森県弘前市に行ってきました。街なかにはコンビニもなく、古い建物を上手に残して大事に使っている感じが伝わってくる街でした。幸いお天気がよくってとっても気持ち良かったんですが、冬はたくさん雪がふって出稼ぎにも行くんでしょうね。高知県では凍死することは、まずないだろうからここと比べるとずいぶん気楽なところもある。それぞれの良いところも悪いところも外に出てみるとよくわかる。
|
|

2006.6.6
うちの気象予報士
毎年この季節に、うちの庭で雨を知らせてくれます。すごく大きな声で鳴くけど姿を見せずにいましたが、夕方庭に水をまいていると、いました。あじさいの葉の上に。のどをおもいっきりふくらませて、大声で「雨だす−」。でも雨じゃないんだけどね。
|
|

2006.1.15
お疲れさま
ついに冷蔵庫が壊れてしまいました。去年の猛暑ではアイスがゆるゆるで、これはヤバイと思いながらも秋になり回復してたのに・・。正月明けから徐々に冷えなくなり、遂に2日前から「ただの箱」となってしまいました。新しい冷蔵庫は明日とどきます。応急処置としてスーパーでもらってきた氷を詰めて冷やしてます。「三丁目の夕日」にも出てきたけど、昔の冷蔵庫と同じ使い方だね。冷凍物は全部解凍されてしまった。もったいないので急いでいろいろ調理して、かたっぱしから食べてます。
たしか13年はたってる。今はなきダイエーショッパーズで買ったお気に入りの冷蔵庫でした。ホントにお疲れさまでした。
|
2005.12.29
お正月気分
今年もいろいろとお世話になりました。年明け早々年賀状に自分の住所をプリントせずに出してしまい「あれはわたしです」のごあいさつでばじまり、両親との珍道中介護旅行あり。そこそこ忙しく、今年もあっという間に暮れていこうとしています。
この作者である三本桂子さん。縁あってホームページをつくりました。日々のホームページ管理のなかで彼女の前向きなエネルギーを一番最初にもらっているって感じです。楽しいです。
玄関に飾ってすっかりお正月気分です。けいたん、ありがとうね。来年も健康で良いことが多くありますように。
|
2005.12.14
版画のできばえ
何年か前から通っている美術館のエッチングのオープンアトリエ。ほぼ1ヶ月の期間制作室を使わせてくれます。今年の「この一枚」に庭で飼っているカメが登場。どう?
|
|

2005.9.3
ソファーの張替え
その昔、アクタスで買った『イケア』のワイルドベリー柄のソファーです。17年は前のもの。生地の色はさめてすり切れ、猫に引っかかれて糸が出てぼそぼそでした。おまけに7年前の水害で30センチほど水没し、ゴミ置き場まで運んだけど、やっぱり捨てられなくて持って帰った代物です。大きくてジャマなんだけど愛着のあるこのソファーをどうにか復活させようと前々から考えてはいたんですが、ついに2日かけてカバーをつくりました。どうです。新品になったでしょ。張り替えてからはお昼寝に読書にと前よりずっと滞在時間が長くなりました。これからもよろしくね。
|
|